監理団体ニュース
外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【11団体増・12/3…3,742団体→3,753団体登録】
監理団体の検索(Search for Japanese Supervising Organizations) 許可監理団体(一般)(令和6年12月25日現在)(PDF) (Excel) 許可監理団体(特定)(令和6年12 […]
法務省|法務大臣閣議後記者会見の概要【令和6年12月25日(水)】
令和7年度の予算案について、本日、財務大臣との間で大臣折衝を行いました。 法務大臣としては、3点、折衝事項として申し上げています。 まず1点目ですけれども、「再犯防止対策の推進及び公安調査庁の情報収集・分析能力の強化」 […]
首相官邸|【最低賃金『2020年代に全国平均1500円』に向かって努力を】政労使の意見交換
令和6年11月26日、石破総理は、総理大臣官邸で政労使の意見交換に出席しました。 会議では、2025年春季労使交渉と最低賃金の今後の中期的引上げ方針について、労使の方々との意見交換が行われました。 総理は、本日の意見交換 […]
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【37件増・12/18…10,153件→12/24…10,190件登録】
登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2024年12月24日現在 10,190件登録 ※以下の登録支援 […]
厚生労働省|更新講習の受講について
更新講習の概要 キャリアコンサルタントの登録を継続するためには、更新講習を更新期間内に一定時間数以上受講の上、更新を行う必要があります。 これは、キャリアコンサルタントについて、試験合格時に確認した知識・技能を継続的な学 […]
出入国在留管理庁|令和6年度における「入管法違反事犯の防止及び摘発対策協議会」の開催について
報道発表資料 令和6年12月24日出入国在留管理庁 令和6年度における「入管法違反事犯の防止及び摘発対策協議会」の開催について 出入国在留管理庁及び東京出入国在留管理局は、不法滞在外国人を縮減するため、関係機関と協力し […]
法務省|「中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について
令和6年12月24日 「中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律施行令の一部を改正する政令」について閣議決定されましたので、お知らせいたします。 出典:法務省 Webサイトhttps://www.mo […]
出入国在留管理庁|【各種添付物を更新】モンゴルに関する情報
手続全体の流れ 特定技能外国人として活動を行う場合に必要な手続全体の流れについてご案内します。モンゴル側の手続については、下記「連絡先」にお問い合わせください。 ・フローチャート(PDF)・手続の解説(PDF)・Q&am […]
厚生労働省|【賃上げ中小企業向けフォローなど】令和6年度厚生労働省補正予算案の概要
出典:厚生労働省 Webサイトhttps://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/24hosei/index.html
厚生労働省|第4回「団体等検定制度についての出張相談会」を開催します
令和6年12月20日(金) 照会先 人材開発統括官付 能力評価担当参事官室参事官 安達 佳弘主任職業能力検定官 増岡 […]
経済産業省|価格交渉促進月間(2024年9月)フォローアップ調査の結果を公表します
中小企業庁では、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、発注企業にどの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施しています。2024年9月時点の調査の結果、(1)発注側企業から申し入れがあ […]
出入国在留管理庁|【新旧対照表】「特定技能外国人受入れに関する運用要領」の一部改正について
令和6年12月19日 「特定技能外国人受入れに関する運用要領」について、下記のとおり必要な改正を行いましたので、公表します。 【新旧対照表】 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go.jp […]
e-Govポータル|【自動車運送業分野の特定技能外国人向けの、特定活動資格の整備】「出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の規定に基づき同法別表第一の五の表の下欄に掲げる活動を定める件の一部を改正する件(案)」等に係る意見公募手続の実施について
カテゴリー 外事 案件番号 315000097 定めようとする命令などの題名 ・出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の規定に基づき同法別表第一の五の表の下欄に掲げる活動を定める件の一部を改正する件・出入国管理及び難 […]
厚生労働省|【人材育成の取組の事例】令和6年度地域雇用活性化推進事業経験交流会を開催しました
この度、地域雇用活性化推進事業を実施している地域や実施を検討している地域を対象に、本事業を通じた地域雇用活性化に関する理解の促進や本事業における効果的な取組の展開等を目的とした経験交流会を開催いたしました。 今年度は集 […]
首相官邸|特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議の開催について
一定の専門性・技能を有する新たな外国人材の受入れ及び我が国で生活する外国人との共生社会の実現に向けた環境整備について、関係行政機関の緊密な連携の下、政府一体となって総合的な検討を行うため、外国人材の受入れ・共生に関する関 […]
首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(第20回)
令和6年12月17日(火)7:35~7:45官邸2階小ホール 議事 配付資料 資料1 特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議について(案)(PDF/218KB) 資料2 特定技能制度及 […]
e-Govポータル|「特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令案」等に係る意見公募手続の実施について
カテゴリー 外事 案件番号 315000098 定めようとする命令などの題名 ・特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令・出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令 […]
法務省|法務大臣閣議後記者会見の概要【令和6年12月17日(火)】
今朝の閣議において、法務省請議案件はありませんでした。 続いて、私から、特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議について申し上げます。 先ほど開催されました「外国人材の受入れ・共生に関 […]
首相官邸|【「賃上げと投資が牽引する成長型経済」への移行】第二百十六回国会における石破内閣総理大臣所信表明演説
演説全文 一 政権運営の基本方針 (民主主義のあるべき姿) 「国政の大本について、常時率直に意見をかわす慣行を作り、おのおのの立場を明らかにしつつ、力を合せるべきことについては相互に協力を惜しまず、世界の進運に伍していく […]
出入国在留管理庁|【各種添付物を更新】ベトナムに関する情報
手続全体の流れ 特定技能外国人として活動を行う場合に必要な手続全体の流れについてご案内します。ベトナム側の手続については、下記「連絡先」にお問い合わせください。 ○フローチャート(PDF)○手続の解説(PDF) ※職業安 […]