監理団体ニュース

厚生労働省
厚生労働省|資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)における資金移動業者の指定

令和6年12月13日(金) 照会先労働基準局賃金課賃金支払制度業務室室長   大野 希望(内線5101)室長補佐 村岡 篤志(内線5213)(代表電話) 03 (5253) 1111 資金移動業者の口座への賃金支払(賃金 […]

続きを読む
経済産業省
経済産業省|製造業における特定技能外国人材受入れに関するFAQ

製造業における特定技能外国人材受入れに関するFAQ 令和 6 年 12 月 13 日(金)時点版 出典:経済産業省 Webサイトhttps://www.sswm.go.jp/assets/img/top/ukeire_f […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|【労働基準関係法令違反】長時間労働削減に向けた取組

我が国においては依然として長時間労働が問題となっており、長時間労働の削減は喫緊の課題です。これに取り組むため、「働き方の見直し」に向けた企業への働きかけや、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の徹底等を行っています […]

続きを読む
首相官邸
首相官邸|総合経済対策等についての会見【「高付加価値創出型の経済」への移行】

 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定をいたしました。国民の皆様方の暮らしが豊かになったなと感じていただけるためには、現在・将来の賃金・所得、これが増えることが必要であります。「コストカット型 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【42件増・12/5…10,136件→12/12…10,178登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2024年12月12日現在 10,178件登録 ※以下の登録支援機関登録 […]

続きを読む
その他
内閣府|国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策~全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす~

経済対策等 国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策~全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす~(令和6年11月22日) 本文及び資料(1)概要(PDF形式:409KB)(2)国民の安心・安全と持続的な成長に […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例について」の公表

 出入国在留管理庁においては、在留特別許可の許否の判断の透明性を高める目的で「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例について」を公表してきたところですが、令和5年中の事例について新たに公表します。 1 経 […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|フィリピンの認定送出機関の更新を行いました

お知らせ 2024.12.10 フィリピンの認定送出機関の更新を行いました。 認定送出機関リストから46機関が削除されましたので ご留意ください。  最新の情報は外国政府認定送出機関一覧にてご確認ください。Ne […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|【労基法改正:「つながらない権利」】労働基準関係法制研究会 第15回資料

令和6年12月10日(火) 照会先労働基準局 労働条件政策課企画調整専門官 中島 岳生法規係長 藤堂 一暉 (電話) 03-5253-1111(内線5388) 労働基準関係法制研究会 第15回資料 令和6年12月10日( […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|システムメンテナンスのお知らせ

お知らせ 2024.12.9 1.「実習先変更支援サイト」のシステムメンテナンスのお知らせ 下記日程でメンテナンスを予定しております。2024年12月13日(金)17時~14日(土)17時(メンテナンス終了次第、復旧予定 […]

続きを読む
首相官邸
首相官邸|在ペルー日系人との懇談における石破総理挨拶【世界で分断と対立の二極化が進む中で】

 ブエノスディアス。 皆様おはようございます。第103代日本国内閣総理大臣の石破茂であります。 103代と申しましたが、103人も総理大臣がいた訳ではありません。私で65人目であります。この10月の1日より、内閣総理大臣 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|令和6年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者を決定しました~顕彰式典は1月10日、砂防会館で開催~

令和6年12月06日(金) 照会先 労働基準局 安全衛生部安全課課長  安井 省侍郎建設安全対策室長  中野 響技術審査官     繁野 北斗(代表電話) 03 (5253) 1111         (内線:5489) […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|第3回「団体等検定制度についての出張相談会」を大阪で開催します

照会先 人材開発統括官付 能力評価担当参事官室参事官                安達 佳弘主任職業能力検定官  増岡 宗一郎 上席職業能力検定官& […]

続きを読む
法務省
法務省|鈴木法務大臣初登庁後記者会見の概要

初登庁後の記者会見の様子  法務大臣を拝命いたしました、鈴木馨祐です。 皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。 私は、これまで、法務委員会におきまして、委員、理事を務め、さらには令和3年11月からは、約1年にわたり、法務 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【19件増・11/29…10,117件→12/5…10,136件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2024年12月5日現在 10,136件登録※以下の登録支援機関登録簿には […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|労働基準関係法制研究会 第14回資料

照会先労働基準局 労働条件政策課労働条件確保改善対策室長  田上喜之法規係長  藤堂一暉 (電話) 03-5253-1111(内線5388) 労働基準関係法制研究会 第14回資料 令和6年11月12日(火)11:00-1 […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【3団体減・11/22…3,745団体→12/3…3,742団体登録】

監理団体の検索(Search for Japanese Supervising Organizations) 許可監理団体(一般)(令和6年12月3日現在)(PDF) (Excel) 許可監理団体(特定)(令和6年12月 […]

続きを読む
e-Govパブリックコメント
e-Govポータル|【シャッター施工職種】職業能力開発促進法施行規則及び職業能力開発促進法第四十七条第一項に規定する指定試験機関の指定に関する省令の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について

カテゴリー 労働 案件番号 495240236 定めようとする命令などの題名 職業能力開発促進法施行規則及び職業能力開発促進法第四十七条第一項に規定する指定試験機関の指定に関する省令の一部を改正する省令 根拠法令条項 法 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|労働者派遣事業の許可を取り消しました

照会先職業安定局需給調整事業課課長 中嶋 章浩主任中央需給調整事業指導官渡部 幸一郎副主任中央需給調整事業指導官喜多見 靖(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5335、5325)(直通電話) 03 (3502 […]

続きを読む
法務省
法務省|「第76回人権週間」の実施について

報道発表資料 令和6年12月2日法務省人権擁護局 「第76回人権週間」の実施について  昭和23年(1948年)12月10日、国連において世界の全ての人々と全ての国々とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択さ […]

続きを読む